2011年7月31日日曜日

"『孤高の人』(Rieko的、パーティー・レポート論。)"

最近読んで、ひさびさ2回読み直してしまった本。
『孤高の人』(新田次郎著)。

ich liebe 紙の頁をめくる触感。

早い時間に目が覚めた、1週間前のとある寒い雨降りの朝、数時間で一気に上巻を読み切って、
(間にもちょっと軽めの本何冊か挟みつつ)
またもや3日連ちゃんでどんより雨降りだった週末最終日の今日、
おなじく数時間で、下巻を一気に読破したとこ。
(ていうかこの本、けっこうシリアスなので、
お天気よくて浮かれてて、脳天気なテンションでハマれる感じじゃ決して、ないのよね。)

小説で、読んでて何度も鳥肌が立ったり、涙が出たの、ひさびさだった。

partyにすら行く気も失せる、この週末のどんよりお天気も、
この小説を読み切るためだったと思えば、ありがたく。



ごくごく大雑把に言えば、
ひとりで山に登ることに人生を賭けている、加藤文太郎という一人の男の物語なんだけど。
この加藤氏が、 よくひとりで「自分はなぜ山に登るのか」って、自問してるのね。
(「・・・なんでそないにマジメなの??」って聞きたくなっちゃう程、不器用なまでに、真摯に。)

で。わたしはなぜだか、
「人は(わたしは)なぜパーティーに行くのか。」
っていうことと重ね合わせながら、読んでいた。


*         *         *


書中で、心に響いた、対照的なふたつのセンテンス。
 
『山は地図で見ても分からない。本で読んでも分らない。写真でながめたものとも違う。
自らの足で登り、自らの眼で確かめる以外に山を理解することはできないのだ。』
(※「山」という単語を、「パーティー」に、置き換えてみて下さい。)


対して、登場人物の園子という女性の台詞。
『ひとりだけで山の美しさをたのしんでいるのはエゴイストじゃあないかしら。
美しいものはみんなに見せてやればいいのよ。
絵でもいいわ、写真でもいいわ、文章でもいいわ、ねそうでしょう、加藤さん。』
(※ おなじく、「山」を「パーティー」に、置き換えてみて下さい。)


"わたしは、なんでこんなに(べつに誰に頼まれたわけでもないのに)懸命に、
パーティーについて、書かずにはいられないのかな??" っていう質問の答えを、
園子が代わりに答えてくれた、気がした。


*         *         *


明日から、8月ですね。

ここベルリンでは、4日ぶりに、お陽様が出そうだよ。 


© Charles Webster

2011年7月29日金曜日

"Life with Cat vol.2 +α.(猫のいる風景 II +α) "

とある水曜の、AM10:00前。

チャイムの音で起こされ、
朝っぱらから、誰やねん〜・・・(- . -)
と、めっちゃ寝起きで出てみたら、お向かいさんちのトーマスで。

「リエちゃん、おは〜!(とは勿論、言ってないけど、そんなノリ。笑)
まだ寝てるだろうなとは思ったけど(生活パターン、バレてるし、、笑)
あえて起こしちゃった、ゴメンね。
これからジュリーとハンブルグにショート・トリップに出かけるから、
よかったらその間また、プリュネル(猫)をあずかってくれない??」
と。

「Natürlich!! :)(もちろん!)」(一瞬で、目ぇ醒めた♥)


・・・てなわけで、プリュネル in da house、アゲイン。

窓際の、プリュネル嬢。


*            *            *


そんでもって今日は、通ってる語学学校の、夏休み前さいごの日。

みんなでランチ。
学校帰りに、2次会(?)mit Bier @ゴーリッツァー・パーク付近、的な。



*            *            *



「ただいま〜、プリュネル!いい子にしてた??」


・・・・・。


「(しーん、、、)」 

“・・・よかよか。自由にやったらよろし。;)”


*            *            *


さて。
そんなこんなで、今日から、本格的に、夏休み☆

何か素敵なparty、あるかな〜?? :)


© Jichael Mackson

2011年7月26日火曜日

"Black is the Color of My True Love's Hair.(黒髪が好き。)"

今日、クラスにちょっと遅刻して行ったら、
わたしがいない間に、みんなは “dass”という、あたらしい文法用語を習っていた。


となりの席にすわっていたイタリア人のジョバンニ
(ローマ出身。ベイビー・フェイスが売り(?)の、エレクトロニック・ミュージシャン、25歳)に、
「これってどういう意味?」って聞いたら、
「英語で言う、接続詞の "that" みたいなものだよ。
 たとえば、" I think that you are beautiful." みたいにね。:)」
って、笑顔でおしえてくれた。(・・・とりあえず、あざっす。笑)


いつだったか、おなじじくローマ出身のクラスメイト、
ロレンツォ(ギリシャ彫刻みたいな顔立ちの、元Soundcloud エンジニア)と
「わたし、超晴れ女だから、お天気が悪くても、学校の行き帰りに絶対雨に降られないんだよね。」
みたいなことを話していたら、
「なら、きみの敵にはなりたくないね。だって、きみは神に愛されてるってことだから。」
とかなんとか、言われたこともある。(・・・さすが、ラテン系は言うことが違うね。。)


イタリア人特有のこの、あっけらかんとした軟派っぷりというか気障っぷり、
シチリアの太陽みたいに(て、行ったこと無いけど)からっとしてて、
ある意味、気持ちいいほどだよね(笑)。
つられて、こっちもオープンにならざるを得ないし。


・・・でも、
(いくらベルリンの水が合うとは言っても)わたしはやっぱり日本人なので、
侘び寂び & 硬派が、大好きです。



© Nina Simone

2011年7月21日木曜日

" From Outside of Berlin. (ベルリンを離れて、思うこと。)"

今日は、約5ヶ月ぶりで、ベルリンの外に出たよ。
(と言っても、Ostbahnhofから電車で30分くらいのとこにある村?まで行っただけだけど。)

語学学校の、ふたつのクラス合同で、
ふだんの授業はお休みにして、郊外へちょっくら、遠足してきたの。

いくつになっても、遠足って、ちょっと胸が躍るよね。
“どんなあたらしい景色が、わたしを待っててくれてるのかな??” って。:)

*          *           * 

どんなとこに行くのかはっきりとは把握しないままに、とりあえず、
待ち合わせの Ostbahnhof駅(わたしにとっては、ベルグハインのイメージしか殆ど無かった。正直、今まで。)
まで、チャリこいで。

週4日顔を合わせてるおなじクラスの子たち数人と、
はじめて会う午前中のクラスの子たち数人と、
いつも教わってる、先生ふたりと。 

駅で買ったカプチーノ飲みつつ、
(はじめて乗った)Regional Bahnに揺られること、30分。 


遠足の目的地に、着いてみたらば・・・。

“(つい前回の日記に書いた)夢に出てきたお花畑は、ここのことだったのか.....。”
って、思ったよ。


あんなに沢山の種類の、野生の花たちを一度に見たのは、
記憶にある限りでは、はじめてだったかも。
“貴女はなんて、可憐なの。” (Dearest:薄ピンクの、ごくごく小っちゃい、名も無いお花。)
自然と同化しまくって、もはや認識できないレベルだけど、、グラスホッパーがいるよ。(宝探しみたいだね)
歩きながらも、よさげな野草をあつめては花束をつくる、ロマンチストな男:シュテファン( = 先生)。

だいぶ見慣れて、もはや当り前になってきてしまった、
街じゅうがどぎつい色彩のグラフィティで埋め尽くされている
荒廃感満載の東ベルリンから一歩、外へ、出てみれば。 

そこには、なんて平和でナチュラルな世界が、ひろがっていたことか。

・・・なんか、心があらわれた。今日。


すごく、いいものを、見た。
「ほんとうに大切なものは、何か。」ってことを、見せられた。

そして、何かがふっ切れた。

*          *           * 

この日はじめて会った、AMのクラスのイスラエル人の男の子
(超オシャレ&おそらく、、ゲイ??)と、
緑に囲まれたピースフルきわまりない景観のなか、
ピタパンにHummusとクスクス(これまたAMのクラスの、イギリス人の女の子お手製。レシピ聞いたった♥)
はさんで、オリーブオイル数滴&レモン汁垂らして、
仕上げにオリーブの実好きなだけ入れたサンドイッチ食べつつ、
世間話してたらば。

唐突に、
「ていうか、前にきみのこと、ベルグハインで見たことあるよ。」
やて。。。

「・・・・・。(ここでもか、、、笑)」 


薄々(?)気付いていたはいたけど、
どうやらわたしの素行は、けっこう把握されがちぽい。。。。。
(おもにクラブで、と言うことだけど。)


みんなそれぞれに、あるよね。
持って生まれた、ミッションみたいなもの。
どこへ行っても、何をしてても、そこへ繋がってしまうこと。

例えば、わたしにとっての、それ(のひとつ)は。

踊る宿命。
みたいだね。 

ちゃんと役割があって、よかった。

ありがとう。


©John Dowland

2011年7月17日日曜日

"Life with Cat.(猫のいる風景)"

ヨーロッパのどこかの国の、中世ふうの古いお城の庭にあるお花畑に寝そべりながら、
ベルグハインにあこがれている夢を観た。
(なぜか、ドミューンのようなネット中継でしか、ベルグハインを体験したことがないという設定。)

みずみずしい緑の芝生の絨毯のうえに、
黄色や白の小さいお花が、いちめんに咲いていた。

・・・どんだけメルヘンチック(ある意味)やねん??!(笑)
我ながら。。


*           *           *


ところで。
こないだの日記に、前にお向かいさんちの猫をあずかったときの話を書いた、
ちょうどその日のこと。

学校から帰ったら、玄関のドアに、
ジュリー(お向かいさんちカップルの、彼女のほう)からのメモが、挟まっていた。
いかにもフランス人ぽい、可愛い字体の。

小さいころにご近所同志で、「○○ちゃん!あっそびーましょ♪」ってやってたのに、なんか似てる(笑)。

「週末にトーマス(彼のほうね)の実家に遊びに行くから、
よかったらまた、猫(プリュネル)をあずかってくれない??」とのこと。



前世は猫だったことがあると信じて疑わないほど、わたしは猫が好き。
というか、猫と気持ちが通じ合う。

このブログを始める前に、NORANECOという名義でずっと(2年半ほど)書いていたのも、
毎週末、いい音を求めて夜な夜な都内のクラブを徘徊(?)する自分が、
きわめてノラネコっぽいな〜、、と、感じていたから。


・・・まぁ、そんなわけで。
もちろん、ふたつ返事で承諾しました。

わ〜い、猫のいる週末♥ (=^ ェ ^=)
今週ばっかりは、部活(ダンス部。笑)も、お休みしちゃうもんね ♥♥

2度目の来訪にして、ウチ来て1時間後には、この状態。くつろぎ過ぎやろ、、、(笑)

美人さんやね。
無防備すぎやろ。vol.2

猫は、美しい。

嗚呼ぁ、、、
今夜には、ジュリーとトーマスが、プリュネルを迎えにくる・・・(=;ェ;=)


わたし、正直、もう猫無しの生活に戻れる気がしません。



©Franklin De Costa

2011年7月14日木曜日

"Sonnenaufgang Blume.(夜明けの花)"

AM5時前。暑さのあまりに、目が覚めた。
(窓開けて寝てたのに。)

外は、まだ、ほの暗い。

キッチンにミネラルウォーター飲みに行ったついでに、
いま家にある唯一の植物であるヒマワリの鉢植えに、水をあげる。

そしたら突然、窓の外で、
ザーッてすごい勢いで、雨。

あんなに暑かったのが嘘みたいに、いっきに空気が涼しくなった。

一瞬、"・・・わたしが雨を呼んだのか.....??"
って思っちゃったほどの、絶妙なタイミングだった。
もしくは、わたしが雨の気配を感じて、起きたのか。

ま、どっちでもいいんだけど。(要は涼しくなったから。)


*            *             *


ところで、3週間前に、ひと晩だけ猫を預かったお礼に
お向かいさんちカップルからもらったヒマワリの鉢植え

もらった時に咲いてた大きな花は、もう枯れてしまったんだけど。

よく見たら、小さい蕾が 3つほど、あったので、
その後もずっと水をあげていたのね。

そうしたら。

もうすぐ、あたらしい花が咲く。


2011年7月10日日曜日

" I Feel Like BPM 62.(今の気分は、BPM62。)"

木曜:
リカルド & Max Loderbauer(from Moritz von Oswald Trio)のアルバム、 
Re:ECM のリリース・コンサート @ベルグハイン。
金曜:
おそらくわたしの中で、mix所持数ナンバー・ワンな、
尊敬すべき不良番長 a.k.a. Andrew Weatherall @Chez Jacki
日曜早朝:
木曜のpartyで、今年2月のDommuneぶりに再会した tobias. のアルバム、 
"Leaning Over Backwards" リリース・パーティー @ベルグハイン、アゲイン。 

・・・さすがにお腹いっぱいですわ。


*             *             *


で。
日曜の朝、tobias.のライブ終わったあと、パノラマ・barでFred PのDJ
1時間ほど聴いてから、barにいたtobias.センセに
「Liveの終わり方、すごい好きだった。次も楽しみにしてるね。」って挨拶してベルグハインから出たら、
昨晩の天気予報とはうって変わって、外は快晴。(案の定)

でもなんでだか、ちょっと涼しくて、7月なのに、秋の風。
(ちなみに秋は、わたしがいちばん好きな季節。)


サングラスごしに目に映る景色に、
" 世界って、なんて綺麗なの。" って思いながら、
iPodで "Calling You" (from "バグダッド・カフェ") を聴きながら、
BPM60前後で、ゆるくゆる〜く、自転車をこいでいた。

ミッテへつづく、ひたすら広い、カール・マルクス大通り。



©Jevetta Steele


そしたら、なぜだか次に、"Little Person" (from 映画 "脳内ニューヨーク") が勝手に、流れ出し。

メロディーと歌詞と景色の、トリプル・エフェクトでグッときて、
ひさびさ涙が出そうになってしまった。
(多感なお年ごろですわ。)


しかし、シャッフルにしてたわけでもなく普通にタイトル順でかけていたので、
普通にいけば次はアルファベット順で
" ... Can't Feel It " (by Shed) のはずなんだけど、
このiPodの自動選曲っぷりは、未だに謎。。。。


*             *             *


家に着いて、ベルグハインでくっつけてきた色んな汚れ(笑)落としてさっぱりして、
本気で踊るとお腹が空くので朝っぱらからタイカレーつくって食べて、
そのあとお昼ね(朝寝?)したけど、
あまりの暑さに数時間で目が覚めて。
(ベルリンのアパートメントって、エアコンとか無いんだよ。)


ふと思いついて、ためしに " Calling You " と " Little Person " を、
トラクターでつないでみる。


・・・う〜む。。。
アイデア的には悪くないかと思ったんだけど、上手くつながらないわ、、(笑)


DJって、やっぱ、すごいね。



©Jon Brion

2011年7月7日木曜日

" Singing Saves the Earth.(歌は、地球を救う。)"

いま通っている語学学校での、お話。

実はわたし、通いはじめて3日めで、クラスを替えたのね。
(前通っていた学校とあまりにレベルが違うので、先生に言って、
本当は定員オーバーだったひとつ前のクラスに、替えてもらったの。)


そんな経緯で、わたしはふたつのクラスの人たちと、知り合いなんだけど。

たった2.5日しか在籍しなかったはじめのクラスのみんな(先生含む)が、
とってもオープンマインドでやさしくて、本当の意味でかしこくて、いい感じなのね。
(クラス替わったあとでも、休みの日にBBQに誘ってくれたりとか)

で。毎日30分ある休み時間には、
これまで何だか、クラスごとに分かれてグループをつくっておしゃべりする、
みたいな暗黙の空気があったんだけど。

"それもなんだかな〜、、" とか思って、
わたしはわたしで、
今のクラスメイトと過ごしてみたり、前のクラスメイトとおしゃべりしたり、
自分ルールで(笑)わりと自由に振る舞ってたのね。


そしたら最近ようやく、なんかいろんなクラスが混じり合って
よりオープンかつインターナショナルな休み時間になってきて、
いい感じだよ。:)


ビバ・(ある意味)KY。笑


*              *              *


ところで、今日のクラスでの出来事。

「Vergnugungen(楽しみ、娯楽)」っていうテーマで、
自分の好きなことについて書く、っていうのがあって。 

" Tanzen (踊る)" とか " Schreiben (書く)" とか、いろいろ並べて書いた中のひとつに
" Singen(歌う)" って書いたら、
先生に " alleine??(ひとりで??)" って、突っ込まれて。


「そう、ひとりで。いつも、自転車こぎながら、歌ってるの。」
って答えたら、みんなに笑われた(笑)。


クラスに、これまで挨拶くらいしかしなくてあんまりちゃんと話したことない
イタリア人の女の子(ヴァレンティーナ)がいたんだけど。
(休み時間はいつも、ほかのちょい若めのメンツで、学校外のカフェにお茶しに行くグループの子。
一方、学校の中庭がすごく素敵で大好きなので、わたしは中庭派。)

彼女のからっと明るい笑い声が、そのときいちばん、耳に残って。


クラスが終わった帰り際、自転車置き場で、偶然チャリが隣り合ってて。
はじめてヴァレンティーナと、ちゃんと話した。

元々わかってたけど、話してみたらやっぱり、いい子だった。


*              *              *


音楽は、人と人をつなぐ。

歌は、 地球を救う。


その日の帰り道ももちろん燦々と降りそそぐ太陽の下、
チャリこぎながら、ゴキゲンで歌いましたとさ。;)


©Samantha Sang

2011年7月4日月曜日

"After a Bad Dream.(悪夢のあとで。)"

前にも何度か書いたけど、わたしの夢見力(実際に夜、寝ているときに観る夢のほうね)は、
ハンパなくて。


ほぼ毎日、数本立てで夢を見るんだけど、
五感を含めたそのリアルさたるや、我ながら、最近ますます、
いくとこまでいっちゃってる。
サイキックとかみたく、これはひとつの才能かもな〜、、とまで、思う。


素敵にリアルな夢もしょっちゅう観られるぶん、
たまに観る怖い夢は、ハンパなくリアルでこわい。


たとえば、前にツイッターでオノ・ヨーコさんとつながった日の翌朝、
戦争の夢を観た。


走って何かから懸命に逃げていたわたしの、着ていたTシャツには、
かすった弾丸が付けた、焦げ跡。


"戦争なんて、やめて。"
って強く願って、目が覚めた。
 


*           *            *


話は変わって、先週末。
ひさびさにベルリン・ダンス部(笑。部員、随時募集中。;))の活動をうっかりお休みしたら、
心身ともになんか籠りがちというか、抜け感がいまいち・・・。
やっぱり人間、引きこもってちゃダメなのね。と、身をもって実感。


したところ、悪夢を観た。(起きてみれば笑い話だけど、夢の中ではかなり、深刻だった。)


・・・内容は、さておき。
夢の中で、よく「あ〜、コレは夢なんだな。」ってわかって観てるときってあるけど、
今回は、もうそのリアル感がハンパないため、
「あ〜、、コレは夢じゃないんだな。」って思いながら、観てたのね。笑


で、もうどーしよもないって状況に陥ったときに、ふと目覚め。


・・・安堵。


“あ〜、よかった。今日も元気で、無事生きてる。”


“ありがとう。”


って、思ったよね。その瞬間。


*           *            *


悪夢を観ることにも、きっと、ちゃんと意味があって。


それって、起きたあとに、自分の現状に感謝すること、
なんじゃないかな。って、思った。


人って、本来感謝すべき状態にあるのに、
慣れると、ついついその状況を当然と思うようになって、
感謝を忘れがちになる。
(ある意味、人生に対して、高飛車になる、、笑)


どんな夜にも、かならず朝はくる。
雨のあとには、虹が出る。

そして、悪夢のあとには、
美味しい目醒めのコーヒーと、朝ごはん。;)  


©The Sabres Of Paradise

2011年7月2日土曜日

"In the Middle of the Party. (パーティーの途中)"

最近、家の家具の配置を大々的に変えました。
キッチンに机とスピーカーetc.を持ってきて兼書斎にして、
ベッドルームをダイニング兼ベッドルームという変則型にしてみたら、
陽当たり的にも、生活的にも、意外にハマる。

愛しの白いKRKのある陽当たりの良いキッチンで、
心ゆくまでなんかつくったり踊ったり、
読んだり書いたりしています。

*           *           *

わたしはひとつの曲にハマると、その一曲だけで
数時間×数日間は余裕で過ごせる人なんだけど、

最近また素敵な出会いがあったので、
ある夜のこと、遊びにも出かけず、
クラブ Rieko(= キッチン兼スピーカーの部屋のこと。笑)で心ゆくまでそいつを堪能してました。


そんなこんなで夜が明けて、
早朝に、お腹が空いたのでお散歩がてら、
近所のインビスでオリーブづくしのピザテイクアウトして
ひと気のすくない薄曇りの空の下、食べながら歩いてたら、
「ドイツ語イケる?それとも英語?ドコのパーティー行ってたの??」って、
パーティー帰りらしきドイツ人の男の子に軟派(漢字で書くと、多少硬派っぽいね。笑)された。

“ あの・・・家から出てきて家に帰るだけなんですけど、、、”
(むっちゃ普段着&ノーメイクやし)

“ そんなに常時 partyオーラ(笑)発してるのか??わたし。”
と、内心苦笑い。

面倒なので、適当に「そう、実はまだ、パーティーの途中なの。
いまSuicide Circusの友達のparty行ってて、
今日の午後からヴィジオネア行くかな。パーティーは仕事だから。」って答えておいた。

ホントはどっちも行ってないのに、
実際やってるその日のイチオシpartyがスラスラ口をついて出てくるところが、
我ながら大概マニアックやね、、、、


*           *           *


" Life is a Party, and we are all in the Middle of the Party. "

「わたしたちは皆、人生という名のパーティーの途中である。」by Rieko Matsui ;)



©Recloose